グッドデザインエキスポ2009。
http://www.g-mark.org/expo/2009/

東京ビックサイトで開催です。
でも、、、

24時間テレビの方が盛り上がってました。
まあ、そうだよね。
それでは、
面白かったモノを一挙ご紹介!!

エポック社のテレビに繋ぐ地球儀。
その名も「TV地球儀」!!
って、そのまま。。。
テレビに繋いで地球儀をタッチすると
タッチした国の情報が映し出されるというもの。
子供達も大興奮。
http://epoch.jp/gt/tvglobe/

動かすと鳴るオルゴール。
「MOCO-MO」
これ、出産祝いにピッタリですね!
http://item.rakuten.co.jp/orugoruya/kk005e/


これ、相当オモロいです。

コンセプトは「楽器でスキンシップ」
首都大学東京が開発した
「フレクトリック・ドラムス」
使い方は、
端を複数人で持ち、
人をタップすると音が出るというもの!
こちらは、子供も大人も大盛り上がり!!
フレクトリック・プロジェクトなるものを発見。
http://bell.sd.tmu.ac.jp/~baba/project/FreqtricProject/index.php?lang=ja

こちらは、腐り具合が分かる食品表示。
その名も「腐る食品表示」。
TO-GNEKYOというデザイン集団の作品。
http://www.to-genkyo.com/
アンモニアに反応して変化するみたい。

サムスンより、
新しいケータイデバイス。
Youtubeに動画がありました。

エプソンの3D液晶ディスプレイ「モルフォ」。

筑波の直感的インターフェース
「ぷよこん」
http://www.entcomp.esys.tsukuba.ac.jp/puyo/
サイトの下にデモ動画あり。

リコーの「Loupe」。
Google Earthみないなデバイス。

ブラザー工業のオフィス環境で
会議が変わる!?
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=F1610023

飛行船も飛んでます。
下から、ラジコンで動かしている人がいました。

日立の「ビジネスオリガミ」は、
専門性の垣根を越えたデザイン検討を可能に。
こりゃ、ワークショップで使えるかも。
http://www.g-mark.org/nominate/detail.html?entryNo=F1610052

子供目線でしか見えない広告。
うまいなあ〜。

あ、美人時計!

そして最後にTOYOTAの1人用の乗り物「i-REAL」
http://www2.toyota.co.jp/jp/tech/p_mobility/i-real/
試しに、乗せてもらいました(笑)

ということで、
こどもワークショップに活かせそうなネタ満載!