2009年2月27日金曜日

ストレス製造工場。

最近、完全に量産体制になってます。


【ラインの流れ】

1.ストレスが溜まりだす

2.解消しようと思い飲みに行く

3.大いに語る

4.よせばいいのに深酒する

5.残念なことになんの解決にもなってない

6.翌日はぐだぐだな感じで会社に行く

7.体力の低下を感じながらも業務は進む

8.ストレス耐性が著しく低下する

(1.に戻る)
※しかも耐性が下がってるので昨日より多めに溜まる

工場をちょっとだけ縮小化しようと思います。

2009年2月26日木曜日

「非差異化」時代のマーケティング

日経新聞で早稲田大学の恩蔵先生が寄稿されていたのが
面白かったのでエッセンスを覚え書き。

=======================================

1.コモディティ化が進む業界が多い
2.製品やサービスの完成度が益々高まる
3.出尽くした感がある
4.伝統的なマーケティング理論は「垂直的マーケティング」
  市場全体から個々のセグメントに掘り下げる
5.しかしこれでは突飛なアイデアは生まれず、
  コモディティ社会に対応できない
6.そこで注目されているのが「水平的マーケティング」
7.何らかのギャップを意図的に引き起こし、
  そのギャップを埋めるような解決の糸口を
  探り当てるという手法
8.エドワード・デ・ボノのラテラル・シンキング
  (水平的思考法)を出発点としている
9.例えば、「花→枯れる」という一般的な流れに
  「花→枯れない」というギャップを引き起こし、
  両者のギャップを埋めるための解決策を模索する。
  <造花>というアイデアへたどり着く
10.論理的なストーリー展開よりも、
   拡散的なストーリー展開。
11.分析よりも創造的な視点や感性的な視点が重視
12.コモディティ化が進む業界でビックチャンスが!?

=====================================

この話はすごく共感できます。
実務をしていると調査ばかりを信じ過ぎてしまうが故に
結論が非常につまらないものになってしまい、
市場で競争優位性を保つ自信がなくなるケースが
多いものです。

とはいえ、
不景気のあおりでコストパフォーマンスを企業が
今まで以上に求めるのも当たり前の話で、
そのような背景の中、投資対効果を押さえつつ
今までにない斬新なアイデアへ挑戦することは
容易な事ではありません。

ある種のリスクを負いつつも
あらたなカテゴリーを創出するには、
もう少し、景気が良くなる必要がありますね。

お友達が会社を設立しました!

前の会社にちょいちょい営業に来てくれたにもかかわらず、
一回も仕事につなげる事ができず
悪かったなあと思いつつも、
なぜか気があって、夜な夜な飲みにいっていた
元ロカリサーチの新甚くん
この度、めでたくも会社を設立しまして、
本日リリースが配信されました。

↓コチラ
バスキュール、WebコンテンツのPRを企画推進する新会社を共同設立


バンザーイ!

おめでとう!


会社の名前は
「キャッチボール」

http://blog.catch-ball.co.jp/


「キャッチボール」は、
クライアントとの会話のキャッチボールと
ネットを介したユーザーとのインタラクティブな
関係をあらわしているそうな。

最初聞いたときは、
「えー。まじーー?キャッチボール?」とか思いましたが、
最近は、結構いいじゃんと僕の中では馴染んで来ました。

で、
こんなことをやる会社です。

[主なサービス内容] 
 ■バイラル/バズ/クチコミキャンペーンの企画設計
 ■ソーシャルメディア領域における戦略的PRの
  プランニング・リレーション活動
 ■ソーシャルメディア関連広告のメディアプランニング
 ■コンテンツコンサルティング・制作


ちなみに、元々彼が働いていたロカリサーチという会社は、
WEB上でバイラル(自然な広がり)を発生させることをサポートしているところ。
コンテンツをシーディング(種まき)してトラッキング(効果測定)
することが主業務なんですが、
彼はコンテンツ領域まで入り込んで、
トラッキングの結果に応じて、それをいい感じにチューニングして
継続的なブームを巻き起こしたりしてきた人です。

業界では有名なアウディの「問い続ける男」とかを
プランニングして、酒を飲むとよく自慢してました(笑)

彼はよく
「コンテンツが面白くなければ、
いくらシーディングしてもバイラルしない」


というようなことを言ってます。

まあ、当たり前の事なんですけど、
この当たり前の事が広告業界ではなされてなかったりするんですよね。。。

今までのマス広告型のプランニングは、
メディアとクリエイティブを分けて考えるケースが多くて、
メディアの良さが活かされていないケースが大半でした。
ものすごく平たく言えば、広告会社のセクショナリズムに
起因していますね。分業化が進み過ぎたというか。
(仕事の規模が大きかったらそうならざるを得ないという意見もあると思います。)

そんな背景もあり、アルファブロガーにシーディングすれば
自然と広がっていくんだという勘違いが生まれているのでしょう。

インターネットが広告領域に影響力を持つようになってから
メディアとクリエイティブを同時に考えよう(考えるべき)と言う
動きが盛んになってきました。
電通の岸さんもあの有名な著書でそのようなことを書いてますね。

このような問題意識を新甚くんは
常に持ち続け、その想いに対して、
インタラクティブブティックの雄であり
僕自身もとても憧れる会社「バスキュール」が
賛同して、ついに(!)新会社が設立されたわけです。




なんだか、ダラダラと書いてしまいましたが、
彼の会社をオススメする理由をあげるとこんな感じ。

1)とっても正直
まあ、彼の人柄ですが、良い事も悪い事もためらう事なく
はっきり言う会社です。取り繕ったり、媚びたりしません。

2)適材適所

クライアントの課題に適したコンテンツを用意し、
それが最も世の中に広がっていく仕組みづくりをします。

3)チューニング
WEBだからこそできることですが、
キャンペーンを立ち上げたら終わりではなく、
状況に応じて内容を修正し、第一の盛り上がり、
第二の盛り上がりを築きます。


・・・

なんだか褒めすぎたかな?

2009年2月24日火曜日

刺激的な人たち。

今日は、先日のプレゼンで知り合った人たちと飲みにいきました。
(だいぶ飲んだので、意味不明かも。。。)

メンツは、
NOVITAの小田垣社長。
サファリの有富社長。
会社の同僚ながらまともに話したのは今日が初めてな
石井さん。

驚くべきは、
両社長のパワフルかつ、クレバーな振る舞い。

いやあ、つくづく、
起業をして、この100年に一度の不況を
乗り越える人たちってのは
すごいもんだなあと、
感心させて頂いた次第です。

今後もこのような想いとパワーがある
人達とどんどん繋がりつつ、
プレゼンした腹案(?)を実現していこうと
思います!!

2009年2月22日日曜日

ジャズ。酒。刺身。酒。うなぎ。酒。寿司。



今日はジャズな日でした。
バイオリンとウッドベースの音色が
とてもマターリしていて、
ビールを飲んだら寝てしまいそうで、
なんとも心地よい午後でございました。




で、その後、フラリと入った店が
めちゃめちゃ旨くて安かったのでご紹介。

三軒茶屋の「三河屋」というところ。



外観はこんな感じの
昔ながらの素朴なお店。

しかし、お店のウリが、

うなぎとお寿司!



という日本人の胃袋を刺激してやまない
まさに、ゴールデンコンビです。

まずは、熱燗と刺身をお任せで頼みました。

中トロやらブリやら穴子の稚魚やらウニやら
贅沢に盛られてきました。

これが、ムチャクチャに旨い!!!

箸は進み、
次はうなぎの蒲焼き
見た目の照り具合といい、
香りといい、これまたメチャ旨!!

さらに箸と酒は進み、
閉めにお寿司を頂きましたが、
あら汁を含めてやたらに旨い!!!


こうして、贅沢に食べて飲んだのでしたが
一人あたり4000円ととてもリーズナブルでした。



・・・しかし、
文章で書いてもなんだか伝わらないので、
ぜひぜひ、皆様行ってみてくださいませ。

2009年2月21日土曜日

台湾の煙草の恐怖。

かなり、強めの訴求ですが、
気にならないのは
ヘビースモーカーの僕だけ?

2009年2月19日木曜日

猪鍋。

両国の老舗猪鍋屋「ももんじや」にて食してます。

かなり旨いですが
仲居さんが怖いです。

2009年2月16日月曜日

飯島愛が死ぬまでにしたかった10のこと。

2003年に「死ぬまでにしたい10のこと」という
カナダ・スペイン合作映画が上映されました。

そのときのプロモーションで10人の著名人が考える
「死ぬまでにしたい10のこと」をポスターで
掲出するという企画がありました。

実はその10人の中に、
先日亡くなった飯島愛さんが
含まれていたのです。

調べものをしていたら、
たまたま発見しました。

それがこのポスターです。




これらのことを彼女がどれだけ成し得たかは
分かりませんが、せめて一瞬でも心から笑えて
いたらいいのにな、と思ったりしました。

今更ながら、
ご冥福をお祈りします。

2009年2月14日土曜日

ひとつ経験。

150人位の前でプレゼンしました。

スポットライトを浴びない人達が
自分のことのように緊張していました。

一人一人にアイコンタクトをするつもりで
語りかけました。

寝ている人を見ながら、
話していることと関係ないことを考えたりしました。

今日までプランを固めて行く上で
ひょっとしたら言わなくても良いことを
言って相手を困らせてしまったかもなと
少しだけ後悔しました。


真剣に見てくれている人を見て
自分も人の主張をきちんと聴かなきゃな
と、思いました。

終わってからのタバコが妙に体にいいもののように感じました。

普段会わないような人達と名刺交換しました。

人それぞれ違った視点でプランを見てくれていたのが
発見でした。


自分は多くの人達に支えられながら
生きているのだと痛感しました。


たった20分の、たかが20分の短い時間が
やたらに記憶に残るものになりました。

メンバーとの打ち上げは、疲れていたのかもう、終わりました。

こんなことを忘れて、明日からまた普通の日々が続くことでしょう。


今日を変えるのも
明日を変えるのも
結局は自分次第なんだと改めて思いました。


かかわってくれた
全ての人に大謝!

義理チョコならぬ、…

会社の派遣さんに
義理チョコならぬ、
義理どら焼きをもらいました。

ハート型でチョーカワイイ。

駒沢の蜂の屋という
お店のみたいですよ。

2009年2月13日金曜日

おや?

鼻水が出るし、
目がかゆい。。

花粉症???

それともストレス性の何か???

凹んだときのサイト「リグレト」で・・・。

凹んだときはみんなで励ましてくれる
リグレトがオススメ。



ね。
ユルくていい感じでしょ!?

で、
ひょっとしたら日本で一番責められている
あの人になりすまして投稿してみました。


しかし、国民は温かいですねえ。
ご本人に見せてあげたいです。


ゲーセン革命。

ゲーセンが、
100円から120円に!!

タイトー、ゲーゼンで値上げをテスト(ITmedia)

そういえば、
ジュースの自販機が100円じゃなくなったのは
いつだろう?
と思ってググったら、
やはりどうようの疑問を抱いた方が
いらっしゃったようです。

Yahoo!知恵袋

ああ、
そんなに昔だったのですね。

小山薫堂さんの本をちろっと読んでみた。

デジハリ大学院の小池徹平ことNさんのオススメで
小山薫堂さんの「明日を変える近道」を読んでみました。

あっと言う間に読み終わってしまう本で、
その理由を著者は「何回も読んで欲しいから」と。
なかなかウマいこと言ったもんだ。

でも、
言いたい事を分かり易く書く事って
なかなか難しいことなので
その点は流石ですね。

で、
個人的に頷いた箇所をちょっとだけチラ見せします。



メールの返事は早い方が
嬉しいから、なるべく早く返しているんだそうです。

僕なんて、暇だと思われたくないから、
わざと遅く返してしまったりします。。。





「人に自分をどう見せるか」ではなくて
「どうすれば素の自分がよくなるか」を考える。

のだそうです。

うーん、いいこと言う〜〜。





「今日はどんな恥をかいてやろうか」
と考えると楽しい1日になる。と。

大人になると、
恥をかかない事ばかり考えてしまいますもんね。






モロ抜粋しちゃいます。

時の流れにゆだね、自然と共にただ、あるがままに生きる。
「私が、私が」と自己主張せず、それでいて自由で、強い。

地味な言葉ですが、
「花鳥風月」のような華やかさがないのが、逆に僕は好きです。
物事が自分の思い通りにならないで、イライラしそうになったり、
誰かに当たってしまいそうになったときは
この言葉を思い浮かべてください。

(ま、いっか・・・)

そんな気持ちになれるんじゃないかと思います。

今の僕にピッタリな言葉です!

焦るなオレ!
主張しすぎるなオレ!

2009年2月11日水曜日

とりの。

神田明神下の
「湯島とりの」で
鶏肉を食べてます。

レバ相当刺うめぇっす。


あと、神田明神の
自動おみくじ(!)の獅子舞が
暴れまくってたので激写しました。

ジャズを聴いてみませんか?




友人がオーガナイズすているJAZZのイベント。
Jazz In Antiquesも遂に5回目を迎えます。

僕もフライヤーを作ったり、
ブログ作成を手伝ったりしています。
プレイヤーはまだ若かったりするのに
レコード発売していたり、
海外でのライブ経験とかもあったりして
レベルがかなり高くて驚きます。

で、第5回の概要はこんなかんじ。


開催日:2009年2月22日(日)

@Globe Antiques Cafe
http://www.globe-antiques.com/
東京都世田谷区池尻 2-7-8
Phone 03-5430-3550

open 14:00
start 14:15 〜 16:00

Charge: 4,500 yen (cake & drink付)

出演者 Violin 入山ひとみ
    Bass 川村竜

斬新でストレートアヘッドなジャズバイオリニスト入山ひとみと
若手ナンバーワンの実力を持つベーシスト川村竜の夫婦デュオ


完全予約制 

*ご予約はお店ではなくjazz.in.antiques@gmail.comに
お願い致します。


日曜の昼間っから、
酒を飲みながらユルく聴く感じが
毎回好きです。

興味があったら、
直接メールするか、
僕に連絡くださーーーい!


ブログはコチラ。
http://jazz-in-antiques.com/

2009年2月8日日曜日

驚異のお婆さん。

今日は、僕が通っているデジハリ大学院で
ある映像の撮影をしました。

写真は、
お婆さん役のシズモさんという方。

いくつに見えます?

実は、御年84歳!!

めちゃめちゃ元気一杯で
オモロい方でした。

それもそのはず、
実はフロンティアステージアカデミー
というお笑い養成所でお笑いを学んでいる方なんです!

81歳から始めて
今年で3年目!

なんたるバイタリティー!

とても感心しました。

2月16日にお笑いライブをするそうです!


頑張れシズモさん!!

何かを始めるのに
年齢なんて関係ないなと思った1日でした!

2009年2月7日土曜日

イーアクセス絶好調。

1月の純増数で二位を獲得したイーモバイル。

言わずもがな、その原動力になったのは、
販売奨励金。
かつての「0円ケータイ」と同じ仕組みです。

ちなみにきっかけが日経に書いてありました。


実はこれ、もともとは
iPhone対策として現場から出てきたアイデアだそうです。

つまり、「超小型パソコンをケータイ化」してしまおうという試み。

これって結構、
斬新な発想だと思いました。

iPhoneを迎え撃つには
スマートフォンを出そうという
単純なものが多いですからね。

たとえ似たようなスマートフォンを
だしたとしても、
iPhoneの持つブランド力にはなかなか敵いませんしね。

強敵の前では、
カテゴリを越えた戦略が必要だと
痛感しました。

2009年2月2日月曜日

キムタク祭り。

森くん発言したキムタクがネット上で絶賛の嵐です。

まあ、確かにこういう発言キライじゃないです。

新・液晶サイズの選択基準。

みなさんは、
新しく液晶テレビを買う際に
どんな基準でサイズを選んでますか??

部屋の大きさ??
値段??
売れ筋??



僕の知り合いは、
液晶サイズを選ぶ際に変なポリシーを
持っています。




それは、、、




















“男として、
自分の年齢より大きいインチの液晶を選ぶ”














そんな彼は33歳の先輩が32型の液晶を買おうとした際に、

「ダメですよ、せめて40型を買わなきゃ。」

と熱く語るのでした。。。





余計なお世話ですね・・・。

岡山の田舎に行ってきました。

今週の土日はとても強行スケジュールで、
岡山の西粟倉村というところに行ってきました。

http://ns.vill.nishiawakura.okayama.jp/


ある目的で行ったのですが、
その話はもう少しまとまってきたら。

しかし、やたらと猪肉ばかり食べました。
とても美味しかったです。



土曜の晩飯は猪肉鍋。



日曜の昼食は猪肉丼。






で、日曜の晩飯は、姫路駅名物たこ飯。

お腹いっぱいです。。

いやあ、しかし疲れた疲れた。。。